ログインすることで負担軽減費等の情報を閲覧可能!

【掲載日】2016/08/02   【最終更新日】2016/11/25

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは②

メタボリックシンドロームとは

よく「メタボ」という言葉を耳にしますが、正確には「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」といいます。
なんとなくイメージだけで、ちょっと太めの人に対して言っていたり聞いたりすることがありますよね。
放っておくと動脈硬化など、重大な病気につながる原因とされています。

というのも、生活習慣病と呼ばれている主な疾患には「肥満症」「高血圧」「糖尿病」「高脂血症」などがありますが、
それぞれは独立したものではなく、実は肥満、とくに「内臓脂肪型肥満」が原因であることがわかってきました。
内臓脂肪型肥満によって、さまざまな病気が引き起こされやすくなった状態が「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」と呼ばれ、
健康の指標として国内外で注目されています。
また、厚生労働省の調査によると、40~74歳のメタボリックシンドロームと強く疑われる人の割合は、
男性が25.7%、女性が10.0%、またメタボリックシンドローム予備軍とされる人の割合は、
男性が26.0%、女性が9.6%。このそれぞれの合計を人数にすると約1,960万人にあたり、
この年代の男性の 2人に1人に、そしてこの年代の女性の5人に1人にこの健康リスクがあると考えられます。

「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とは、内臓脂肪型肥満に加えて、
高血糖、高血圧、脂質異常のうちいずれか2つ以上をあわせもった状態のことです。」

 

ログインすることで負担軽減費等の情報を閲覧可能!

メタボリックシンドロームの基礎知識ページに戻る

メタボリックシンドロームの基礎知識一覧

人気の記事

治験ボランティア登録はこちら

フリーダイヤル0120-189-408

営業時間(月~金)10:00 - 18:00

治験ボランティア登録

その他の病気の基礎知識を見る

こちらもよく読まれています

治験情報一覧

治験ボランティア・モニター参加者募集

  • フリーダイヤル0120-189-408

会員登録

医学ボランティア会JCVNに会員登録していただきますと、
新着治験情報がメールで受け取れるほか、
JCVNホームページのマイページにログインすることが可能となります。
マイページログイン後は、治験の日程や負担軽減費等の詳細情報が閲覧できますので、
会員登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください!

メールアドレスで登録する場合

お電話でのお申し込みの場合
平日10時〜18時 ※土日祝を除く

フリーダイヤル0120-189-408