治験とは:私たちJCVNの思い

治験にご協力いただけるボランティアの方々を求めています。

私たちJCVNは、新しい「くすり」が作られるために必要な治験を多くの人に理解していただき、ご協力を得る活動を行っています。

治験とは、「くすり」の候補を用いて国の承認を得るための成績を集める臨床試験のことです。

私たちが健康な生活を送ることが出来るように、さまざまな「くすり」がたくさんの人の力により世の中に送り出されてきました。
医学の進歩とともに生み出された新しい「くすり」により、以前は治らないと思われていた病気が、比較的簡単に治療できるようになったり、手術をしなくてもすむようになります。
しかし、十分に効果があり、また安心して使える「くすり」がない病気もまだまだたくさん残されており、さらに新しい「くすり」の開発に向けてこれからも研究が進められることが望まれています。

今、私たちがすでにその恩恵を受けている「くすり」も、今までの研究・開発の成果として得られたわけですが、ひとつの「くすり」が生まれるまでには様々な評価や検討が慎重に行われることが必要です。

新たに見出された「くすり」の候補は基礎的な実験や動物を対象とした試験を経て、「くすり」としての効果や安全性などの可能性について確かめられます。
しかし、「くすり」は人に使われるものであり、人と動物では似ているところもあれば違うところもあります。
ですから、人で確認しなければわからないこともたくさんあり、「くすり」の候補が「くすり」として認められるには、人での有効性や安全性が確認されなければなりません。

そのために行われる臨床試験のことを治験と呼んでいます。

第1段階 基礎研究

製薬会社で、「くすり」となりえる新しい成分や物質を探したり、科学的に生成したりする研究を行ないます。

第2段階 非臨床試験

主に動物を使って基礎研究で「くすり」としての可能性のある成分を動物や培養細胞を使って薬のデータ取りを行います。この段階で(1)薬効薬理、(2)薬物動態、(3)一般薬理、(4)一般毒性、(5)特殊毒性などについて試験を行います。

第3段階 臨床試験/治験

非臨床試験で有効性・安全性を確認した「くすり」の候補が実際にヒトに役立つかどうかを調べる試験です。 より良い新しい「くすり」は、この治験に参加された多数のボランティアの方々のご協力があって初めて作れるようになるわけです。

関連項目

治験ボランティア登録はこちら

フリーダイヤル0120-189-408

営業時間(月~金)10:00 – 18:00

治験ボランティア登録

治験ボランティア・モニター参加者募集

  • フリーダイヤル0120-189-408