東京の治験モニター・治験バイト情報

東京の施設で受けられる治験ボランティア・臨床試験モニター情報を表示しております。
(但し検診データの数値によりご参加頂けないものもありますので、詳しくはお問い合わせ下さい)
日帰り・高額・入院など、様々な絞り込みで全ての治験情報が知りたい方はマイページトップへどうぞ
初めて治験を受けられる方、治験の情報を知りたい方はこちら

東京の治験モニター募集の検索結果は30件です。

治験番号:K-10482 男性向けNEW

20~39歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆4泊×2+通院2回

募集対象 ・20~39歳の健康な純日本人男性
・体重50kg以上かつBMI18.5~25.0の方
・休薬期間:3ヵ月
・治療中の疾患や常用薬のない方
・重篤な疾患、手術、既往歴のない方
・各アレルギー(花粉症含む)要確認
・第二連絡先として、ご親族のご連絡先(電話番号、氏名、続柄)をご教示いただける方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5~6月
試験実施日程 6~10月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10481 男性向けNEW

20~39歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆4泊×2+通院2回

募集対象 ・20~39歳の健康な純日本人男性
・体重50kg以上かつBMI18.5~25.0の方
・休薬期間:3ヵ月
・治療中の疾患や常用薬のない方
・重篤な疾患、手術、既往歴のない方
・各アレルギー(花粉症含む)要確認
・第二連絡先として、ご親族のご連絡先(電話番号、氏名、続柄)をご教示いただける方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5~6月
試験実施日程 6~10月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:E-10473 女性向け

40~49歳 頬のたるみやほうれいが気になる女性対象【通院】美容液モニター☆通院5回

募集対象 ・40~49歳の健康な日本人女性
・BMI 18.5~24.9
・休薬期間3ヶ月(2025/2/8以降の参加歴不可)
・頬部のたるみとほうれい線の両方を気にしている方
・現病、服薬中、治療中の方 NG
※その他詳細条件あり
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 6月~2026年5月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:E-10472 女性向け

20~39歳 ニキビがある日本人女性対象【通院】肌観察モニター☆通院1回

募集対象 ・20~39歳の健康な純日本人女性
・25/3/6以降に治験やモニターに参加していない方
・顔にざ瘡(ニキビ)がある方
※目安:額に5個以上、顔全体で計10個以上
・顔のニキビの個数に大きな左右差が少ない方
・治療中の疾患や常用薬のない方
・レチノイド含有製剤使用者 不可
・既往、アレルギー 要確認

※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 なし
試験実施日程 6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10459 男性向け

18~39歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆4泊+通院4回

募集対象 ・18~39歳の健康な純日本人男性
・体重50kg以上かつBMI18.5~25.0の方
・休薬期間:4ヵ月
・腹部注射にご抵抗のない方
・治療中の疾患や常用薬のない方
・重篤な疾患、手術、既往歴のない方
・各アレルギー(花粉症含む)要確認
・第二連絡先として、ご親族のご連絡先(電話番号、氏名、続柄)をご教示いただける方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 5~6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:E-10456 男女向け

6ヶ月~3歳未満のお子様と一緒に参加!【通院】日焼け止めモニター☆通院2回

募集対象 【親】
・22~59歳の日本人健康男女
・肌が「敏感」または「ときどき敏感」だと自覚する方
・日焼け止めの使用経験がある方

【子】
・月齢6ヶ月~35ヶ月の健康な日本人乳幼児男女
・在胎週齢(37-41週)かつ2500g以上で生まれた乳幼児
・現在、外出時に顔に日焼け止めを使用している、または使用経験のある乳幼児

【親子共通】
・休薬期間3ヶ月(治験最終参加~事前検診参加)
・治療/通院/服薬中の方 NG
・外傷または湿疹等がある方 NG
・アトピー性皮膚炎を含むアレルギー疾患のある方 NG(花粉症は除く)
※その他詳細条件あり
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 5~6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:E-10452 男女向け

20~64歳 LDLが気になる日本人男女対象【通院】脂質(LDL)改善モニター☆通院2回

募集対象 ・20~64歳の日本人健常男女
(2025/8/30まで64歳の方対象)
・BMI:29.9以下の方
・悪玉コレステロール(LDL値)が気になる方
・休薬期間3ヶ月(治験最終参加~事前検診参加)
・過去1年以内の手術歴ある方 NG
・非喫煙者(禁煙1年以上で参加可)
・現病、服薬中、治療中の方 NG
・過去の重篤な既往/手術歴 要相談
※その他詳細条件あり
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 6~8月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:E-10451 男女向け

20~64歳 BMIが気になる日本人男女対象【通院】体脂肪低減サプリメントモニター☆通院2回

募集対象 ・20~64歳の健康な純日本人男女
・男性BMI:23.0~30.0以下の方
・女性BMI:25.0~30.0以下の方
・3ヶ月以内に他臨床試験やモニターに参加していない方
・1年以内に何かしらの手術歴のない方
・3ヶ月以内に大幅な体重の変化がない方(±2kg程度)
・スマートフォンのバージョンがiPhone:15.5以上 または android:9.0以上の方
・治療中の疾患や常用薬のない方
・既往、アレルギー 要確認
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5~6月
試験実施日程 6~9月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:V-10450 男女向け

18歳以上 日本人男女対象【通院】COVIDワクチン試験

募集対象 18歳以上の日本人男女
2024年1月以降新型コロナウイルスの感染歴がない方
mRNAコロナウイルスワクチンで初回免疫(2回接種)完了後、追加免疫接種を受けた方で直近の接種ワクチンがコミナティ(1価および2価:オミクロン株対応)である方
また、最終接種日から6ヶ月以上経過している方
ワクチン接種歴が文書またはアプリ等から確認できる方

記載されている条件は一部です。
その他の条件により、治験にご参加いただけない場合がございます。
場所 東京都 愛知県 福岡県
健康診断月 随時
試験実施日程 治験期間:1年間
来院回数:6回

新型コロナウイルスの感染疑いがあった場合には追加で来院いただきます。
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10434 男性向け

18~40歳 日本人健康男性対象【入院】試験☆6泊

募集対象 ・18~40歳の健康な純日本人男性
・休薬期間:4か月
・BMIが18.5~24.9 かつ 体重50kg以上
・治療中の疾患や常用薬のない方
・各種アレルギーのない方(ぜんそく既往も不可)
・背中から腰にかけて皮膚疾患や異常がなく肌がきれいな方
・喫煙習慣のない方、6カ月以上禁煙されている方
・健康保険証 必須
・刺青、タトゥー 不可
・関東地方にお住まいの方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 6月
試験実施日程 6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10433 男性向け

18~40歳 日本人健康男性対象【入院】試験☆6泊

募集対象 ・18~40歳の健康な純日本人男性
・休薬期間:4か月
・BMIが18.5~24.9 かつ 体重50kg以上
・治療中の疾患や常用薬のない方
・各種アレルギーのない方(ぜんそく既往も不可)
・背中から腰にかけて皮膚疾患や異常がなく肌がきれいな方
・喫煙習慣のない方、6カ月以上禁煙されている方
・健康保険証 必須
・刺青、タトゥー 不可
・関東地方にお住まいの方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10432 男性向け

18~40歳 日本人健康男性対象【入院】試験☆6泊

募集対象 ・18~40歳の健康な純日本人男性
・休薬期間:4か月
・BMIが18.5~24.9 かつ 体重50kg以上
・治療中の疾患や常用薬のない方
・各種アレルギーのない方(ぜんそく既往も不可)
・背中から腰にかけて皮膚疾患や異常がなく肌がきれいな方
・喫煙習慣のない方、6カ月以上禁煙されている方
・健康保険証 必須
・刺青、タトゥー 不可
・関東地方にお住まいの方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 5~6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10431 男性向け

18~40歳 日本人健康男性対象【入院】試験☆6泊

募集対象 ・18~40歳の健康な純日本人男性
・休薬期間:4か月
・BMIが18.5~24.9 かつ 体重50kg以上
・治療中の疾患や常用薬のない方
・各種アレルギーのない方(ぜんそく既往も不可)
・背中から腰にかけて皮膚疾患や異常がなく肌がきれいな方
・喫煙習慣のない方、6カ月以上禁煙されている方
・健康保険証 必須
・刺青、タトゥー 不可
・関東地方にお住まいの方
※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 5月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:K-10398 女性向け

18~39歳 日本人健康女性対象【入通院】試験☆4泊+通院4回

募集対象 ・18~39歳の健康な純日本人女性
・体重45kg以上かつBMI18.5~25.0の方
・休薬期間:4ヵ月
・事前検診と入院期間に月経が重ならない方
・腹部注射にご抵抗のない方
・治療中の疾患や常用薬のない方
・既往、アレルギー 要確認
・第二連絡先として、ご親族の連絡先(電話番号、氏名、続柄)をご教示いただける方

※その他、詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 5月
試験実施日程 5~6月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:V-10372 男女向け

18~79歳 日本人男女対象【通院】コロナワクチン試験☆通院6回

募集対象 ・18~79歳日本人男女
・新型コロナウイルスワクチンを3回以上接種している方
・2024年1月以降にコロナウイルスの感染歴がない方
・3ヶ月以内に他治験や臨床研究に参加していない方
・健康保険証をお持ちの方

※その他詳細な条件があります。
場所 東京都,大阪府
健康診断月 2025年4月~6月
試験実施日程 1年間で通院6回+電話確認1回
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10350 男女向け

18歳以上 肥満症の方を対象とした【通院】試験

募集対象 ・18歳以上の方
・1型若しくは2型糖尿病を有さない方
・以下a.bいずれかに該当する方
a)BM1が30kg/m2以上の方
b)BMIが27kg/m2以上かつ30kg/m2未満であり、以下の併存患のうち少なくとも1つの診断を受けたことがある方:高血圧、質異常症、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、心血管疾患、MASLDまたは代謝機能障害関連脂肪肝炎の既在(MASH)
※その他詳細な基準がございます。
場所 東京都 神奈川県
健康診断月 随時
試験実施日程 約2年間に通院最大22回程度
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10340 男女向け

18~70歳 2型糖尿病の方対象【入通院】試験

募集対象 ・18~70歳の日本人
※女性は妊娠の可能性がない方のみです
・BMI:22.0kg/㎡ 以上 40.0kg/㎡以下の方
・2型糖尿病の診断から6ヵ月以上経過した方
・現在の治療が以下①または②のどちらかに当てはまる方
①ここ3ヶ月ほどの治療が食事療法および運動療法のみである
②飲み薬1種類のみで治療されている方 (一部ご参加不可のお薬があるため要確認)
・過去3か月間に体重が安定している方
・治験期間中の遠隔(リモート)医療に協力いただける方 ※指定日に全4回実施予定
※その他詳細な条件があります
場所 東京都
健康診断月 6月
試験実施日程 6~11月
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10277 男女向け

65~80歳 認知機能治験【通院】試験

募集対象 ・65歳~80歳以下の方
・採血が実施できる方
・検査に必要十分な読み書き能力、視力、及び聴力を有している方
・ビデオ通話のための電子機器を使用可能な方
・規定の治験来院時に同伴したり、自宅検査に協力可能な治験パートナー(協力者)がいる方
※記載されている条件は一部です。その他条件により、治験にご参加頂けない場合がございます。
場所 東京都
健康診断月
試験実施日程 約5年間に17回以上通院
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10259 男女向け

18歳以上 緑内障もしくは高眼圧症の方対象【通院】試験☆通院11回

募集対象 ・18歳以上の男女
・緑内障または高眼圧症と診断された方
※その他詳細な条件があります
場所 東京都
健康診断月
試験実施日程 約1年間の間に通院11回
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10246 女性向け

18歳以上 経血量が多く(過多月経)、子宮筋腫でお悩みの方【通院】試験

募集対象 ・18歳以上の閉経前の日本人女性
・子宮筋腫が疑われる方、もしくは子宮筋腫と診断されている方
・経血量が多く(過多月経)、普通のナプキンでは1時間ももたない程度の方
※その他詳細な基準がございます。
場所 北海道,東京都,愛知県,滋賀県,大阪府,
健康診断月 随時
試験実施日程 約1年間に16回通院程度
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10245 女性向け

30~64歳 便秘にお悩みの女性対象【通院】試験☆通院4回

募集対象 ・30歳~64歳の純日本人女性
・6ヵ月以上便秘にお悩みの方
・排便記録や治験日誌に協力いただける方
・大腸内視鏡検査を受けていただける方(2年以内に検査済みの方は実施しない可能性がございます)
・保険証必須
※その他詳細な条件がございます
場所 北海道 東京都 神奈川県 埼玉県 大阪府
健康診断月 ※詳細はご案内の際にお伝えいたします
試験実施日程 約1~2ヶ月で最大5回通院
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10241 男女向け

65歳~80歳以下 対象【通院】早期アルツハイマー病試験☆通院19回以上

募集対象 65歳以上80歳以下の方
認知症と診断されていない方
ご本人に加え治験に協力いただける協力者がいる方
(ご本人と頻繁に連絡を取り、ご本人の日常活動や認知能力などの全体的な機能および行動をよく知っている方)
MRI検査を受けられる方
現在、他の治験に参加されていない方
健康保険証をお持ちの方
※その他詳細な条件がございます。
場所 東京都
健康診断月 随時
試験実施日程 試験期間:約4年半~最長6年半
来院回数:19回以上
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10234 男女向け

65~80歳 物忘れにお悩みの方対象【通院】試験

募集対象 ・初回来院時65~80歳日本人男女
・検査に必要十分な読み書き能力、視力、及び聴力を有している方
・規定の治験来院時に参加者に同伴する治験パートナー(協力者)がいる方
※記載されている条件は一部です。その他条件により、治験にご参加頂けない場合がございます
場所 東京都
健康診断月
試験実施日程 参加者 : 通院23回以上予定 リモート評価 3回予定
治験パートナー : 同伴通院 1回、リモート評価 9回
※治験期間は参加者に応じ4年半~6年半と変動いたします
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-10051 男女向け

60~84歳 もの忘れ症状があり、睡眠にお悩みの方を対象とした試験【通院】のご案内

募集対象 ・60歳以上84歳以下の男性又は女性
・もの忘れなどの症状が気になる方
・寝付きにくい、夜更かしをしてしまうなど睡眠にお悩みの方
・治験実施機関への通院同伴などに協力いただける同居人がいる
※その他、ご条件がございます
場所 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 大阪府 福岡県
健康診断月 随時
試験実施日程 2024年9月~
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-9992 男女向け

18~63歳 アトピー性皮膚炎 治療中の方対象【通院】治験☆通院約10回

募集対象 ・18歳以上63歳の男女
・3年以上前に症状が発現し、アトピー性皮膚炎と診断された方
・デュピクセントを4カ月以上使用している方
・少なくとも手のひら8枚分のアトピーの症状がある方
・強い炎症を伴う皮疹がある方
・重篤な現病、既往歴がない方
・保険証必須
※その他詳細な基準がございます
場所 東京都,栃木県,愛知県
健康診断月 随時
試験実施日程 約11ヶ月の間に通院10回
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-9982 女性向け

18~45歳 月経前の不快症状が気になる女性対象【通院】スマートフォンアプリを使用した臨床研究☆通院5回

募集対象 ・18~45歳の女性
・月経周期が25日~38日間で規則的である方
・月経前に身体的・精神的に現れる不快なさまざまな症状があり、日常生活に支障のある方
・スマートフォンを所有し、研究期間中に毎日5分程度のスマートフォンアプリへの入力を継続できる方(研究期間中に薬物投与や採血はありません)
・経口避妊薬、抗うつ薬、抗精神病薬、抗不安薬について、研究機関中の服用はできないことに同意いただける方
・試験期間(約6か月)を通じて適切な避妊が実施できる方
・4ヶ月以内に治験薬を投与されていない方、または30日以内に臨床試験に参加していない方
※その他詳細な基準がございます。
場所 東京都 神奈川県 大阪府
健康診断月
試験実施日程 約6ヶ月の間に通院5回
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-9940 男女向け

18歳以上 開放隅角緑内障/高眼圧症の方対象【通院】治験☆通院24回

募集対象 ・18歳以上の男女
・両眼で開放隅角緑内障または高眼圧症の診断を受けたことがある方
 ※両眼で同じ診断である必要はない
・下記のいずれかに当てはまる方
 -現在治療しており、治療開始時の眼圧が18mmHg~34mmHgであった方
 -現在治療しており、治療開始時の眼圧は忘れているが、現在の眼圧値が14mmHg以上
の方
 -現在薬剤治療はしておらず、眼圧値が18mmHg~34mmHgの方
・(裸眼または矯正)視力が0.4以上の方
・白内障手術歴がある方
・保険証必須
※その他詳細な条件があります
場所 東京都埼玉県福岡県
健康診断月
試験実施日程 約3年3か月の間に通院24回程度予定
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-9836 男女向け

18~80歳 長引く咳にお悩みの方対象【通院】試験☆通院約25回

募集対象 ・18歳以上の80歳以下の男女
・1年以上前から継続する咳症状がある方※目安として1時間に20回以上
・24時間の咳モニター装着が可能な方※12回実施あり(取り外しのため2日連続来院)
・治験参加の6か月以内に喫煙歴がなく、今までの喫煙量が「1日のたばこの箱数×年数=200」を超えない方
・COPD、気管支拡張症の診断を受けていない方
・悪性腫瘍の合併、5年以内にがんの既往がない方
・日誌にご協力いただける方
・健康保険証をお持ちの方
・日本国籍をお持ちの方
・避妊に同意していただける方
※その他詳細な基準がございます。
場所 東京都
健康診断月 随時
試験実施日程 試験期間:約1年半
来院回数:約25回 /電話連絡2回
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-8992 男女向け

18歳以上 排尿のお悩みをお持ちの方対象【通院】低活動膀胱試験☆通院6回

募集対象 ・18歳以上の方
・ 90日以上前から尿を出すためにお腹に力を入れる必要がある方、尿の勢いが弱い方、尿を出し始めるのが難しく、出そうとしてから実際に出始めるまでに時間がかかる方
(いずれかの症状を有する方)
・骨盤臓器脱のない方
・前立腺癌のない方
・重度の尿路狭窄のない方
・尿道憩室のない方
・尿管結石、膀胱結石又は尿道結石のない方
・神経変性疾患のない方
・排尿時の骨盤底筋活動の増大がない方
※その他詳細な基準がございます。
場所 東京都 神奈川県
健康診断月
試験実施日程 約4か月の間に6回通院
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する
治験番号:S-9586 男女向け

60~84歳 物忘れと不眠症状にお悩みの方対象【通院】試験☆通院5回

募集対象 ・60~84歳以下の日本人男女
・物忘れの症状が気になる方
・寝つきの悪さが気になる方
・通院時に同居されている方にご同行いただける方
・4ヶ月以内に他の治験への参加歴がない方
・保険証 必須
※その他、ご条件がございます
場所 東京都 神奈川県 埼玉県
健康診断月 2024年3月~
試験実施日程
負担軽減費 ログインまたは会員登録して確認する

東京で過去に実施された治験情報

治験番号 募集治験名 場所 健康診断月
K-10437 20~40歳 健康男性対象【入院】試験☆4泊×2 東京都 4月
K-10411 18~44歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆2泊×2+通院7~8回 東京都 4月
K-10410 18~44歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆2泊×2+通院7~8回 東京都 4月
E-10382 25~59歳 乾燥肌にお悩みの女性対象【通院】クレンジングオイルモニター☆通院3回 東京都 なし
K-10358 20~40歳 健常男性対象【入院】試験☆5泊×2 東京都 2月

東京都の治験体験談

東京都在住 D.Kさん(22)男性

治験名:健康男性対象3泊4日×2回(入院治験)
初めて健康な方向けの入院治験に参加しました。参加前は、どのような治験薬を摂取するのだろうか、どのように進んでいくのだろうか等、色々な点が不安だったのですが、事前検診時に行われたインフォームド・コンセントにて、お医者さんから不安に思ってる事に対して、真剣に答えていただき、全く不安が無い状態で参加する事が出来ました。実際に治験が始まると、制限はあったものの、それ以外は自由時間だったので、本を読んだり、スマホを使用することが出来ました。機会があれば、是非次も参加して貢献できればと思います。

東京都在住 H.Oさん(37)女性

治験名:中性脂肪値低減効果サプリメント摂取治験
平日は仕事をしているので、土日に参加できる治験を探していたところ、中性脂肪値を下げる目的のサプリメントを摂取して、その効果を確かめる治験があったので申し込みをしてみました。事前検診に参加して適格と判断されたので、治験が開始されましたが、1日1回 朝食後に3粒ほどサプリメントを摂取するものでしたので、普段の生活を送りながら、治験に参加する事が出来、気軽に続けられました。

東京都在住 S.Uさん(53)女性

治験名:うつ病の方向けの通院治験
私は長い間、うつに悩まされて、処方された薬を服用していましたが、効果があまりないと感じておりました。そんな時に、うつ病の方向けの治験を見つけ、応募しました。治験参加中は、服用していた薬を中断する必要があったり、生活環境を大幅に変えない事や、毎月通院する事等ありましたが、今までに比べて体調も良く数値的にも改善が見られました。治験なので、普通の診療に比べて検査が多いと感じましたが、むしろ色々細かく調べてもらえて専門のお医者さんにもこまめに相談できるので、私としては煩わしさよりも安心を感じながら参加することができました。自分の体調も良くなった上に、将来的に私の治験データが、新薬の開発に貢献できると思うと、参加してよかったと感じました。

東京の治験の特徴

東京都の治験の特徴は、入院治験・通院治験・健康食品治験、どれを取っても全国で最も治験数が多いことです。入院治験は、短期から中期の入院治験が多く、時には長期の入院治験もあります。
対象となる方は、健康な男性の方が半分以上を占めますが、稀に健康な女性の方や、ご高齢の方の入院治験もございます。
通院治験に関しては、今現在何かしらの症状にお悩みの方向けの疾患治験が多く、内容としては、高血圧や糖尿病などの生活習慣病に関わる治験や、腰痛・ひざの痛み・関節痛など加齢と共に気になる症状、アトピーなどの皮膚疾患、喘息、うつ病、認知症・・・というように、内科・整形外科・皮膚科・脳神経科・精神科・眼科など、様々な疾患についての治験がございます。
募集する年齢層もお子様からご高齢の方まで幅広く、案件ごとに対象は異なります。
健康食品治験やモニターの種類も豊富で、サプリメントや粉末飲料、乳酸菌製品モニターなどは人気が高く、すぐに募集終了になる場合もあります。また、健康器具や機能性衣類の使用モニターなどのユニークな案件もあり、健康食品治験同様に人気を集めています。他にも、神奈川県や埼玉県、千葉県在住の方が東京都内の治験に参加される場合が多いのも特徴です。

東京の近隣エリアの治験ボランティア・臨床試験モニター情報

治験番号 募集治験名 場所 健康診断月
K-10437 20~40歳 健康男性対象【入院】試験☆4泊×2 東京都 4月
K-10411 18~44歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆2泊×2+通院7~8回 東京都 4月
K-10410 18~44歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆2泊×2+通院7~8回 東京都 4月
E-10382 25~59歳 乾燥肌にお悩みの女性対象【通院】クレンジングオイルモニター☆通院3回 東京都 なし
K-10326 20~45歳 健康男性対象【入通院】試験☆4泊×2回+通院1回 東京都 3月
E-10258 10~69歳 日本人健康女性対象【通院】肌測定モニター☆通院1回 東京都 なし
E-10217 20~64歳 便秘でお悩みの方対象【自宅のみ】食品モニター 東京都 12月
E-10228 22~59歳 日本人男女対象【通院】美容液モニター☆通院3回 東京都 1月
E-10226 25~44歳 日本人女性対象【通院】化粧品4種モニター☆通院3回 東京都 1月
E-10206 20~64歳 風邪を引きやすい方対象【通院】ドリンクモニター☆通院1回 神奈川県 11月
E-10164 20~64歳 日本人健康男性対象【通院】睡眠モニター☆通院2回 東京都 なし
K-10171 ≪遠方からの参加もOK♪≫20~44歳 日本人健康男性対象【入通院】試験☆7泊×2回+通院4回 東京都 12月
K-10104 20~55歳 日本人男性対象【入通院】試験☆4泊+通院3回 東京都 10月
K-9856 20~44歳 健常男性対象【入通院】試験☆29泊+通院1回 東京都 7月
E-8662 35~64歳 健康女性対象【通院】肌モニター☆通院4回 東京都 12月
E-8718 18~39歳 日本人健常女性対象【通院】アプリ計測モニター☆通院4回 東京都 1月
E-8514 40~64歳男女 セサミンEXを摂取している方対象【通院】観察研究☆通院2回 東京都 10月
E-6163 25~45歳 健康女性対象【通院】ヨーグルトモニター☆通院4回 東京都 なし
E-6204 30~59歳 日本人健康男女対象【通院】ポール状健康器具モニター☆通院1回 東京都 なし

東京の近隣の県の治験を探す

治験Q&A

質問をクリックされますと、回答が表示されます。

Q1:治験とは何ですか?

Q2:治験に参加できるエリアはどこですか?

A. JCVNからご案内している治験については一都三県(東京神奈川千葉埼玉)での実施が比較的多いですが、次いで多いのが関西地域(大阪兵庫)となり、その他、仙台・博多・福井・札幌などでの実施例もあり、エリアに関してはこれまで募集実績のなかった地域でも今後ご案内させていただく可能性もございます。 現在、募集している治験一覧はコチラです。

Q3:治験のリスクはありますか?ある場合は具体的にどのような内容ですか?

A. リスクはございます。
「くすりの候補」なので、今まで知られていなかった予期できない副作用が発生する可能性はあります。そのため、治験の最初の段階では「くすり」の成分をごく少量の投与にとどめ、順次増量していくなど、副作用が起こる可能性をできるだけ少なくするように配慮されています。その上で、より安全に進めるために、治験では通常の診療よりも通院回数や検査回数が多く、より丁寧な診療が行われており、万が一体調に何らかの変化が生じた場合でもすぐに発見、対処できるように専門医が健康管理を徹底しています。 また、治験参加前に必ず「インフォームド・コンセント」が実施され、担当医師等から、参加する治験の詳細な内容や発生する可能性のある副作用等についての説明が行われます。それを受けた上で治験に参加するかどうかはご本人の自由意志で決めることができます。 尚、治験に起因したと認められる理由(治験薬の服用など)で万が一、健康被害が生じた場合は、医療施設にて担当医師が速やかに診察し適切な治療を行います。補償については治験の依頼者である製薬メーカーが適切に対応いたします。 ただし、下記のように治験自体と因果関係が認められない健康被害については製薬メーカーの補償の対象外となります。

1.虚偽の申告をした、用法用量を守らなかった等医師の指示に従わなかった場合
2.機会原因に起因する場合(例:通院中の交通事故など)
3.入院中の食事が原因の食中毒など

Q4:治験の安全性は?

A. 下記3つの厳しい規定の認可を得て、治験は実施されています。

1.ヘルシンキ宣言
世界医師会にて採択された[治験に関わる医師や関係者]に対する倫理規範のことで、治験を実施する際は、被験者の人権や健康・利益を最優先にして行わなければならないという内容です。

2.GCP(Good Clinical Practice)
日本で適正に治験を実施するにあたり、厚生労働省が定めた[人権や安全性を最優先として、治験を実施する際に守るべき厳しい基準]のことをいいます。

3.IRB(Institutional Review Board)
治験審査委員会のことで、安全性の問題の有無、治験実施施設の適性や治験の継続が可能かなどを調査・審議しています。
この委員会は、治験を担当する医師や病院・製薬会社等とは独立しており、かつ5人以上の委員によって構成され、公正に審議できる組織になっています。
治験を実施する為には、この委員会で承認を得なければいけません。

Q5:治験の流れは?

A. 下記のような流れで治験は進んでいきます。
(下記は一例です。)

1.当ボランティア会を通じて[予約]を取っていただきます。
この時、[予約確認メール]をお送りしますので、ご確認をお願いいたします。
万が一、メールが届かない場合はご連絡下さい。

2.病院側で行われる試験説明(インフォームド・コンセント)に参加していただきます。
参加される治験の具体的な内容や、発生する可能性のある副作用等についての説明が行われます。
しかしながら、この試験説明を受けたからと言って、治験に参加しなければならないというわけではございません。
内容をご理解いただいた上で、その治験に参加するかどうかはご本人様の自由意志で決めていただきます。

3.治験への参加に同意していただいた場合は、事前検診に進んでいただきます。
健康診断のように、身長・体重の計測及び採血・採尿等を実施します。

4.上記3の事前検診の結果で該当する治験への参加が適格か不適格かを実施施設側で判断します。

※不適格だった場合
5.上記3の事前検診で終了となります。

※適格だった場合
5.治験開始となります。
しかしながら、治験開始後でも医師の診断により、予告無しに治験自体が中断・中止になる場合があります。

Q6:治験の種類は?

A. ・新薬
新しい[くすりの候補]や、海外承認済のお薬などを摂取し、有効性や安全性などを確認します。

・ジェネリック医薬品
薬の特許が切れたことにより、他のメーカーにて製造された新薬と同じ成分・同じ効果のお薬のことで、同等性試験として治験を実施します。

・特定保健用食品
生理学的機能などに影響を与える保健機能成分を含む食品のことで、消費者庁の審査・認可を得ることにより、トクホのマークと特定の保健機能を表示することができます。

・既存の薬の適用範囲拡大・新剤形・新容量に伴う治験
有効範囲の拡大、錠剤から粉末、液体等への形状変更などの時にも治験を実施します。

その他、健康食品や化粧品等のパッチテスト、その他モニター治験などがあります。

Q7:治験モニター・ボランティアの体験談

A. ・東京都在住 N.Aさん(56)女性
通院治験の経験は数回ありましたが、入院治験には参加した事が無く、初めての入院治験に参加する前は、周りは知らない人ばかりだし、空いた時間はどうやって過ごせば良いのだろう?…等と、不安な事ばかりでしたが、実際に参加してみると、個人のプライバシーは保てるし、検査・食事・入浴・就寝…と、リズミカルに毎日が過ぎて行き、あっという間でした。 お薬の研究や他の人のお役に多少でも立つのも、何か良い事をした気持ちですし、普段の診断より詳しく自分の身体の事が分かり、助かりました。

・千葉県在住 D.Wさん(27)男性
初めて入院治験に参加させていただきました。拘束時間の多さから、参加するまで不安でいっぱいでしたが薬の安全性、副作用まで十分な説明を受けたことで払拭されました。さらに実際は自由時間が沢山あり、不安どころか心に余裕をもって過ごせていました。また治験参加中決まった時間に食事、消灯をしていたため、帰宅後に生活習慣が良くなりました。友人にも紹介してあげたいと思っています。

・京都府在住 S.Nさん(55)男性
治験が初めての経験で、非常に不安でしたが、通院治験に初めて参加した際に、医療施設のコーディネーターの人から、治験に対して、治験薬の効果と副作用、安全性、治験の流れなどを含めて、丁寧に分かり易く説明があり、そのことで不安が殆ど解消することができました。また治験中も、体調の変化などを細かく確認していただいたり、治験に関係なく、たまたま風邪を患った時にも、治験による副作用ではないかと調査していただき、とても丁寧な対応をしていただきました。次回も機会があれば参加したいと思っています。

治験ボランティア・モニター参加者募集

  • フリーダイヤル0120-189-408

会員登録

医学ボランティア会JCVNに会員登録していただきますと、
新着治験情報がメールで受け取れるほか、
JCVNホームページのマイページにログインすることが可能となります。
マイページログイン後は、治験の日程や負担軽減費等の詳細情報が閲覧できますので、
会員登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください!

メールアドレスで登録する場合

お電話でのお申し込みの場合
平日10時〜18時 ※土日祝を除く

フリーダイヤル0120-189-408