
【掲載日】2016/08/02 【最終更新日】2016/11/25
鬱病(うつ病)の原因
うつ病でやる気が出ないなどの状態が続いているのは、ストレスが主な原因です。
仕事でのプレッシャー、将来への不安、近親者の死別などによるストレスでこころのコントロールがきかなくなることが原因なのです。
こういった原因でおこるストレスなどによって、セロトニンやノルアドレナリンなどの脳内の神経伝達物質の働きが悪くなり、それによってうつ病が起こるといわれています。
“セロトニン”と“ノルアドレナリン”は脳の中で、意欲や活力などを重要な働きを担っています。
この働きが悪くなるとその結果憂うつ感などを引き起こしてうつ病の症状があらわれるようになります。そのため、まずはストレスと取り除くこと、投薬による治療でこの脳内神経伝達物質のバランスの乱れを修正することで、うつ病を改善できるのです。
鬱病(うつ病)の基礎知識一覧
- 鬱病(うつ病)の原因
- 鬱病(うつ病)とは
- 鬱病(うつ病)の症状と診断