治験ボランティアとバイト/アルバイトの違いについて

治験バイト/アルバイトとは

sub01_img01

治験バイト、治験アルバイトとは、新薬の効き目や安全性などを確認する「治験」に参加し、その対価として報酬を得るためのお仕事を指す場合に使われている言葉です。
しかし、「治験バイト/アルバイト」という表現は正しくありません。

治験とは、新しい「くすり」が国の承認を得るために安全性や有効性を確認するために行う臨床試験のことです。 治験に参加することで、時間的拘束や交通費の支払いなどの被験者による負担が発生するため、治験実施医療機関はその負担を軽減させる目的として、負担軽減費が被験者へ支払われます。

負担軽減費は一般的に金銭であることが多いく、労働に対する報酬として支払われる賃金や給料と同列として認識されがちです。そのため、アルバイトや治験バイトと言った名目で治験参加者を募集していることがあります。

ですが、治験は医療や社会への貢献のために自らの意思で参加を志願する行為であり、給与を得ることを目的としたアルバイトとは本質が異なります。
そのため、治験は有償ボランティアと位置づけられ、JCVNでは治験へご参加頂く方々を治験ボランティア(臨床試験ボランティア)と呼んでいます。

私たちJCVNは、国が制定した法令とその理念を遵守して治験の意義や必要性を伝え、治験ボランティアへの理解を得て多くの方にボランティア参加を呼びかけています。

治験バイト/アルバイトとはなぜ言わないのか?

1.治験ボランティア募集について
治験(臨床試験)は、薬の開発において非常に重要なものであり必ず実施しなければなりません。 治験を正式に受託している機関は、治験の参加者募集を行う際に金銭誘導などで参加者を募集することは好ましくないと定められているため、正式に製薬会社などからボランティア募集を受託している団体等では、どこを見ても、治験バイト、治験アルバイト、新薬アルバイト、高収入アルバイト、高額アルバイト、新薬モニターなどという名目では募集など行っていないのが現状です。
2.報酬ではなく負担軽減費になります
治験に参加するとボランティアは交通費がかかったり、会社を休んだりする必要があることから、ボランティアの経済的負担を減らすための制度で、謝礼や経済的メリットを目的とはしていません。 以前は、「治験協力費」とも呼びましたが、最近の医療機関では「負担軽減費」の方が好まれて使われています。 上記説明したようにあくまでもボランティアの不利益面を救済する為のものなので、治験バイト、治験アルバイト、新薬アルバイト、高収入アルバイト、高額アルバイト、新薬モニターなどと言って参加者募集を実施しているところは、この負担軽減費を報酬と偽りアルバイト代などの名称で参加者募集を行っているのが現状です。

治験の謝礼金について

この負担軽減費の金額の設定やお支払方法は治験実施医療機関にあたる病院がそれぞれ設定しています。 実際は製薬メーカーが依頼していますが、治験の実施者は医療機関となるためです。 従って、病院によっても異なりますが、1来院(Visitあたり)につき約7,000円から約10,000円程が目安となります。 支払方法も病院によって異なりますが、来院毎に手渡しにてお支払いする場合や数来院分をまとめて銀行振込にてお支払いする場合があります。 しかし、初診料や診察料は、その場でお支払いをお願いすることになります。 初診料などをお支払いして頂くのは、通常、病院に診察に行った場合と同じで「患者様」という扱いとなりからです。そのため、初診料や再診療と負担軽減費を相殺した金額が実質受け取れる金額となります。 但し、健康な方を対象にする治験では保険診療ではないためそういった負担は発生いたしません。

治験とは?

治験とは、新しい「くすり」が国の承認を得るために安全性や有効性を確認するために行う臨床試験のことです。
その試験に自らの意思で参加してくださる方を治験ボランティア(臨床試験ボランティア)と呼んでいます。
私たちJCVNは、国が制定した法令とその理念を遵守して治験の意義や必要性を伝え、治験ボランティアへの理解を得て多くの方にボランティア参加を呼びかけています。

治験の解説はこちら

治験のメリットとデメリット

メリット

① 治験が安全に遂行するために経験豊富な治験担当医師による、手厚い検査や丁寧な診察を受けることができる。
② 健康な方でも、無料で詳しい健康診断が受けられる。
③ 現在流通している薬に比べて、更なる効果が期待できる。
④ 治験に参加・協力いただくことで新薬開発が円滑に行え、次世代に新薬を残すという形で社会貢献ができる。

デメリット

① 治験実施施設や試験日程が定められており(試験によっては指定された中から選択できる場合もあります)、実施施設までの移動時間や交通費を要したり、日程のスケジュール調整が必要になります。
② 食事制限や運動制限など、治験に影響のある行為の制限や注意事項が定められています。また、服薬記録や日誌などを自宅で記入して頂くような試験もあり、人によっては煩わしさを感じることもあるかもしれません。
③ 治験薬の比較検査のために偽薬(プラセボ)を使用する場合や、予期せぬ副作用の可能性があります。
※被験者への負担軽減
治験参加に伴う心身への負担・参加経費(交通費や保険適応の診療費窓口負担等)・時間的拘束などを軽減する目的として、治験参加者には負担軽減費が支払われます。よって一時的に診療費の自己負担があってもこの制度でマイナスがないように補填できるようになっています。

治験のメリットとデメリットの詳細はこちら

治験実施中の過ごし方は?

入院の場合、起床時間や消灯時間が決められており、一日に何回かの採血・採尿・医師の問診を予定している場合がほとんどです。 それ以外の時間は自由時間となっており、病院内にて漫画を読んだり、インターネット等ができます。
※施設によって、WiFi環境が用意されている場合もあれば、そうでない場合もございます。
入院中の携帯の使用は、施設内の決められた場所にて可能です。
また、入院中の外出は原則不可、ご家族やご友人の面会も基本的にはできません。

学生向けの治験情報

学生向けの治験情報はこちら

地域別治験ボランティア・モニター情報

対象者別治験ボランティア・モニター情報

男性対象の治験情報

女性対象の治験情報

治験ボランティア登録はこちら

フリーダイヤル0120-189-408

営業時間(月~金)10:00 - 18:00

治験ボランティア登録

関連項目

疾患

治験ボランティア・モニター参加者募集

  • フリーダイヤル0120-189-408