尿酸値|検査結果の読み方

尿酸値は、血液1dl中に何mgの尿酸が含まれているかを示すものです。 尿酸が血液中に溶ける量には限界があり、尿酸値7.0mg/dlを超えると、溶けきれなくなった尿酸の結晶が関節などに沈着します。そのため、尿酸値7.0mg/dl以上になると高尿酸血症と診断されます。尿酸値は、生活環境や体調の変化により変動しますが、基準値は4.0~6.0mg/dlの範囲になります。

高尿酸血症と痛風

尿酸値の高い状態を高尿酸血症と言います。 はじめは特に自覚症状などはありません。しかし、特に高血圧や高脂血症などの持病のある方は虚血性心疾患や脳血管障害を発症しやすいと言われています。また、尿酸値の高い状態を長年放置していると、ある日突然、足の親指が激しく痛みだす「痛風」になります。痛風は放置すると次第に痛風結石、痛風腎などの病気につながることもあるので、痛風や合併症を予防するためには、尿酸値が高いと指摘された初期段階での対処が重要です。

治験ボランティア登録はこちら

フリーダイヤル0120-189-408

営業時間(月~金)10:00 – 19:00

治験ボランティア登録

関連項目

疾患
検査データ

著者/監修者情報

JCVN

医学ボランティア会JCVN 事務局長

清水 陽介

JCVNでは、病気やからだに関する様々な知識をコラムとして掲載しております。
また、ご覧いただく皆さまへ分かりやすくお伝えできるコンテンツをお届け致します。

治験ボランティア・モニター参加者募集

  • フリーダイヤル0120-189-408