社会貢献活動社会貢献活動
社会貢献活動

清掃作業

2025.06.28
活動レポート

うみとそらのおうちのボランティアに参加したこの日、あらかじめスタッフの方によって改訂された掃除マニュアルが完成しており、それに沿って一つひとつの手順を確認しながら作業を進めました。
マニュアルには、車椅子や介護者に配慮したスリッパの置き方、扉や椅子の位置調整など、利用者目線での細やかな工夫が記載されており、これまで自分が行ってきた掃除の方法が本当に適切だったかを見つめ直す良い機会となりました。
スタッフの方に相談した際には、「お子さんの状態やご家庭によって必要な配慮は異なるため細かいルールは設けていないが、そうしたことを考える機会や姿勢が大切」とのお話をいただき、その想いに深く共感したことを覚えています。
実際に現場では、スタッフの皆さんが子どもたちとの過去のエピソードを思い返しながら、好きそうなお風呂のおもちゃや滑り止めマットの有無など個別の状況に応じた準備を進めていました。単純な掃除作業にとどまらず、利用者一人ひとりに合わせて「どうすればこの空間がお子さんとご家族にとってより快適になるか」を改めて意識すると同時に、相手に寄り添い思いやりの気持ちを持って工夫や配慮を重ねていくということが「合理的配慮の提供」に繋がることなのだと実感しました。

午後には、うみとそらのおうちの向かい側にある関東学院六浦こども園で開催されたお祭りを見学しました。うみとそらのおうちも地域団体の一員としてブースを出店させて頂いており、毎年ハンドクラフトコーナーを展開しているそうです。
今年の企画では、個人の方々から寄付されたうちわを使い、子どもたちがクレヨンで自由に絵を描いて“自分だけのうちわ”を完成させます。花火やお友だちの顔など思い思いの絵がたくさん描かれ、子どもたちは出来上がった作品を手に満面の笑みを浮かべていました。
こども園のお子さんの中には日頃から降園後に「おうちのブランコ」に遊びに来てくれる子もいるようで、こうした地域との自然な関わりの中でうみとそらのおうちが少しずつ地域の中に溶け込んでいることを感じます。
子どもたちのこの笑顔に貢献出来るよう、来年も引き続きうちわの寄付を通じて親交支援のためのサポートを続けていきたいと思います。


会員登録

医学ボランティア会JCVNに会員登録していただきますと、
新着治験情報がメールで受け取れるほか、
JCVNホームページのマイページにログインすることが可能となります。
マイページログイン後は、治験の日程や負担軽減費等の詳細情報が閲覧できますので、
会員登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください!

メールアドレスで登録する場合

お電話でのお申し込みの場合
平日10時〜18時 ※土日祝を除く

フリーダイヤル0120-189-408