社会貢献活動社会貢献活動
社会貢献活動

清掃/事務作業参加

2025.01.12
活動レポート

うみとそらのおうちのすぐ目の前には、侍従川という河川があります。
おうちの大きな窓からは、近くにある関東学院大学のボート部の練習風景が見られ、冬日和と相まって朝から清々しい気分になりました。

今日は、おうちの利用者さんの誕生日会があります。施設の職員の方がこれから来る利用者さんの為に、色々と準備を行っていました。

カラフルなシールが棚に貼られ、かわいいおもちゃたちが整然と並べられていきます。トイレや手洗い場、机や椅子なども入念に掃除され、ピカピカに磨き上げられています。

職員の方々がひと息つく間もなく動き回る姿は本当に忙しそうですが、これから来る子どもたちの笑顔を思い浮かべているのか、どこか自然と幸せそうな表情が浮かんでいるようにも見えました。

フロアの掃除や事務作業が終わったところで、棚の清掃のお手伝いに参加しました。スマイルオブキッズを含めたNPO法人のパンフレットや、神奈川県立こども医療センターや病院の支援の資料、金沢区のエリア情報(バリアフリー対応施設)を記した資料や関連本等が沢山置いてありました。

※認定NPO法人スマイルオブキッズは、「うみとそらのおうち」を運営している横浜こどもホスピスの現代表理事も理事を務める、難病や障害をもつお子さんとそのご家族のために設立された支援団体です。この団体は、「リラのいえ」と呼ばれる患者・家族滞在施設を運営しており、神奈川県立こども医療センターに入院するお子さんとそのご家族を支援しています。

これらの施設の設立に尽力された設立者の方々と、同じ意志の下でこれまで携わってこられた全ての方々の努力の成果が実を結び、難病を抱える子どもやご家族を支援する色々な団体や医療センターをはじめとする病院との連携やサポート体制が段々と進んでいけばよいと思います。「病気を抱える子どもについて相談をしたい保護者の方は多い。うみとそらのおうちでは、情報収集や保護者同士の交流の場所としても活用されている。」職員の方は、そのようにお話されていました。

お誕生日の歓迎にはしゃぐ利用者さんの様子を見ながら、お子さんだけでなく、家族の拠りどころとしても、こういった支援施設はなくてはならない場所なのだと改めて感じました。


会員登録

医学ボランティア会JCVNに会員登録していただきますと、
新着治験情報がメールで受け取れるほか、
JCVNホームページのマイページにログインすることが可能となります。
マイページログイン後は、治験の日程や負担軽減費等の詳細情報が閲覧できますので、
会員登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください!

メールアドレスで登録する場合

お電話でのお申し込みの場合
平日10時〜18時 ※土日祝を除く

フリーダイヤル0120-189-408