うみとそらのおうちには立派なピアノが置かれており、利用者さんが気軽に鍵盤に触れて演奏を楽しむ以外にも、イベントなどで音楽家の方をお招きし、心に響く生演奏を披露して頂くことがあります。
利用者さんたちが初めて耳にするような聞き馴染みのない曲でも、子どもたちが集中してじっと聞き入っている様子を目の当たりにすると、音楽には素晴らしい力があるということを改めて実感します。病院や福祉施設においても音楽療法と呼ばれる手法があるように、音楽は精神的安定や回復,機能の維持改善、生活の質の向上、行動の変容などに良い影響をもたらすことができると考えられています。特に子どもは、心身の発達時期に音楽に触れることで、感性が磨かれ自己表現力や集中力、コミュニケーション能力などの非認知能力の向上にも大いに役立つということが広く知られています。
うみとそらのおうちでのイベント事に歌や音楽は不可欠です。音やリズムを誰かと共有して一緒に歌ったり、体でリズムを取って手拍子をしながら過ごす時間は、言葉がなくても五感を通じて他者と心を交わすコミュニケーションツールにもなります。施設の利用者さんや近隣住民の方々、職員の皆さんが一つの場所に集い、一緒に同じ空間で楽しめる音楽の力は、本当に素敵なツールであると感激すると共に、そうした感動を誰かに届けることができる音楽家の方やミュージシャンという職業の魅力に深く感銘を受けました。
この日も、陽光の暖かな“おうち”のホールにピアノの音が隅々まで行き渡るなか、私自身も床や机の清掃をしながら優雅な曲の調べに耳を傾ける機会に恵まれました。美しいピアノの旋律に、心身共に浄化されるような気がして、爽快で穏やかな気分になりました。
焼けつくような猛暑の日々から、ほんの少しだけ季節が移ろい始め、朝晩はようやく秋の訪れを感じ取れるようになってきました。街はハロウィンに向けた装飾や商品が並び始めています。
医学ボランティア会JCVNに会員登録していただきますと、
新着治験情報がメールで受け取れるほか、
JCVNホームページのマイページにログインすることが可能となります。
マイページログイン後は、治験の日程や負担軽減費等の詳細情報が閲覧できますので、
会員登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください!
メールアドレスで登録する場合