社会貢献活動社会貢献活動
社会貢献活動

清掃ボランティアを体験!

2024.10.06
活動レポート

うみとそらのおうちの施設内清掃ボランティアへ参加しました。

参加する前に全員が体温正常であることを確認し手指消毒を行います。そして抗原検査を受けてから参加することで感染症対策を行っていました。

前回、施設内のイベントスペースには入りましたが、施設内の各部屋にまで入ってみると、いわゆる普通の部屋とは造りが異なっている点がいくつもありました。
まず、どの部屋も段差や傾斜がなく平らになっており、歩いていてつまずかないように設計されています。また、天井には医療器具を使用している子どもが部屋を移動する為の天井走行リフトという設備が設置されていたり、そのほか広々としたベッドや棚の間には空間が広めにとられていて車椅子でも楽には入れるように考えられていました。そして、施設内はどの部屋も窓が大きく優しい光が入り込み、フローリングを照らしていました。ここで過ごす利用者さんが明るい気分で過ごせるように工夫がされているのだそうです。

重い病気と共に過ごす子どもは抵抗力が弱い為、過ごす部屋や使った遊具は使う度に綺麗にし除菌する必要があります。私は教えられるままにドアノブや埋込スイッチ、蛇口やおもちゃにいたるまで除菌液で拭いていきました。次に各フロアのモップと掃除機掛けを行いました。

一緒に清掃に参加した方は、床の傷を見つけると「裸足の子どもが棘を踏まないように」と看護師さんに報告していました。

最後に利用者さんが使ったキッチンの片付けを行いました。ケーキを作って誕生日を祝いたい、食べたいものを一緒に作りたい…等、色々なリクエストが出るそうです。病気の子どもは当たり前に他の子が体験できることをたくさん我慢していると気づかされ、なるべく叶えてあげたいと寄り添うご家族の気持ちが伝わってきました。

今後も定期的に参加してお手伝いできればと思います。

清掃ボランティアを体験!


会員登録

医学ボランティア会JCVNに会員登録していただきますと、
新着治験情報がメールで受け取れるほか、
JCVNホームページのマイページにログインすることが可能となります。
マイページログイン後は、治験の日程や負担軽減費等の詳細情報が閲覧できますので、
会員登録がお済みでない方は、ぜひご登録ください!

メールアドレスで登録する場合

お電話でのお申し込みの場合
平日10時〜18時 ※土日祝を除く

フリーダイヤル0120-189-408